神棚のお供え物について

神棚がきちんとお祀りできましたら、いよいよお供え物の仕方になります。

神棚がお祀りできる方はお供え物は神棚に直接置いて大丈夫ですが、神棚がお祀りできなくて、本棚の上やタンスの上にお札をお祀りしている方は、お札の前に半紙を敷くか、お盆に半紙又は懐紙を敷いてその上にお供え物を並べます。

<並べ方>

神棚又はお札に向かって右から【塩・米・水】の順に並べて置きます。

お酒も一緒にお供えする時は3列に並べます。【お札の直ぐ前中央にお米・2列目には一列目のお米の左右の位置にお酒・3列目には向かって右側のお酒と同じ位置に塩・向かって左側のお酒と同じ位置に水をおきます】

お供え物の中でもお米は重要で、お酒はお米から造られるのでお米はお酒より貴重です。その為お供え物のなかでも一番前であったり、3種並びの中央に置いておそなえします。お酒の次が塩です。この塩も岩塩や人工で作られた塩ではなく、海水から作られた海水塩が良いです。最後に水ですが、水は天然水でなくても、水道水で十分です。

お供え物をおそなえしましたら、水以外のお供え物は1日と15日に取り替えます。水は毎日取り替えて下さい、取り替えた水は台所に流してはいけません、玄関か庭に撒いて下さいそれも難しい場合は鉢植えなどにあげても良いでしょう。

これで明日からしっかりお祀り出来ると思います。毎朝祝詞を唱えて神様とのご縁をしっかり結んで開運しましょう。